インテリア・収納の本をたくさん読む!ブログ

インテリアや収納の本を読んで、私が気になった情報をメモするブログです。片づけ、断捨離、掃除の本も読んでいきます。

『朝一番に』床掃除するメリット。掃除のモチベが上がる文章の紹介。

お久しぶりです!ブログ再開します(^-^)/


今日の記事を読めば、床掃除をしたくなるはずです!

今日からすぐできること

「床の拭き掃除」で1日をスタートさせることのメリット

【1】部屋の空気中には、ホコリが舞っている

ホコリの正体は、ダニやその死骸とフンが粉砕されたもの、カビや細菌、花粉...!

【2】夜中、住人が寝ている間にそのホコリがゆっくりと落ちていき、朝になると床に積もった状態になる
【3】健康のためにも、朝一番の誰かが歩く前に、床に降り積もったホコリをぬぐうことが大切

そうしないと再び舞い上がり、吸い込んでしまう。

【4】掃除には心のゴミを払う効果もある

人間は生きているだけで心にゴミが溜まるものである。お寺の住職さんが朝一番にしている掃除を参考にする。

【5】床掃除が終わったら、お茶やコーヒーを淹れよう。そして、キレイサッパリとした部屋と心で1日をスタートしよう。


以下、詳細。




掃き掃除と番茶作りで1日をスタート

 まず朝一番に、床をほうきで掃きます。子供がはいはいをする時期で、何でも口に入れてしまうので、気になったときにもこまめに床は掃くようにしています。朝やかんいっぱいの番茶を沸かすのも、欠かせない習慣の1つ。その日飲む分をたっぷり煮出します。
暮らし上手の整理と収納 (エイムック 2061)


誰もまだ歩いていない朝一番の部屋。住人が寝ている間に...上からホコリがたっぷりと降り積もっているのをご存知ですか?私はこのことを以前、こちらのブログ↓で知りました。orangepekoe.cocolog-nifty.com
(こちらのブログ、お掃除に対するモチベーションをすごく上げてくださります!おすすめです)


なので、朝一番にその降り積もったホコリをモップでサッと拭き取ってしまう。(掃除機はホコリを舞い上げてしまうのでダメだそうです。となると、ほうきで掃くのも良くないかも。モップや雑巾がベスト)


その、ホコリの正体を知っていますか?私はこの正体を知って驚愕しました...。これさえ知れば、掃除したくなるはず!


アレルギー性の症状は、(中略)、最大の要因は、ホコリの中のダニやその死骸とフン、それらが粉砕されたもの等などからなるハウスダストで、これらが空気中に舞い上がり、人が吸い込むことで発症すると言われています。

室内に漂うハウスダストを特殊装置で撮影したのがこちら

f:id:sclo-a:20150615043428j:plain

普段肉眼では見えませんが、多くのご家庭がこれに近い状態のようです。

(中略)

家の中に多いダニの死骸やフンが砕けた大きさである1μm程の微細なホコリは、静かな部屋でも1m落下するのに4~9時間かかります。そして一度舞い上がると、なかなか落ちずに空気中を漂うことになり、知らずに吸い込んでしまうことになります。

これらを吸い込むと免疫細胞が体外に排出しようと働き、免疫細胞が働くとヒスタミンを放出。そのヒスタミンが筋を収縮させ、かゆくなり、無意識にひっかいて、キズやハレになる。

これがアレルギー性皮膚疾患発生の大きな流れです。

またカビや細菌は、ホコリを乗り物にして室内を移動し、食べ物に付着して食中毒の原因になったり、肺や気管に入りこみ、アレルギー疾患やさまざまな病気を引き起こす原因となります。

だからこそ、毎日の掃除が大切なんですね~!

ところで、最近の家ではフローリングが床面積の80% を占めているようですが、留守時や夜中など空気が動かない時にホコリはゆっくり降り積もり、人が動き出す前の早朝や帰宅前が、最も床にホコリが積もった状態となります。

従って、この朝一や帰宅時、バタバタと動き出す前にまずはホコリをたてずに床掃除をしてしまえば、室内の空気中のホコリの状態は大きく変わります。

(中略)

従って、朝一や帰宅時すぐに、電気掃除機ではなく、床モップやハンディモップでサッと「ホコリをたてずにホコリをとる」のが、ご家族の健康を守るためにも、とっても大事、ということですね。
アトピー | ダスキン湖光ブログ


家の中にダニの死骸やフン、カビが舞っている...。それを掃除しないと、吸い込んでしまう...。


おそろしい...。効果的にそれらを除去するには、朝一番に掃除してしまうことが効果的ということです。健康のためにも必須ですね。


花粉症に悩まされている方は、朝一に床掃除をすると症状が改善できるそうです。空気中には花粉も舞っているので、それらが床に降り積もっている朝一に拭き取ってしまうんですね。


そういえば、お寺でも朝は掃除から始めますよね。早朝のひんやりとした空気の中、ほうきで掃いたり、雑巾がけしているシーンをテレビ等で観たことがあります。


お寺の住職さんの記事を見つけたので紹介します。読むだけで、掃除したくなります!すぐ実践可能な「心が綺麗になる方法」だと思う!


f:id:sclo-a:20150615045535j:plain


心のカビをはらう。
ある人は一息つく時間かもしれない。ある人はせわしなく過ぎる時間かもしれない。朝は必ずやってくる物であるから、その時間をどう過ごすか、という事は大切な問題である。ある朝の時間の過ごし方は、ある一日の過ごし方を変えるかもしれない。

朝、天窓から差し込む光で目を覚ます。夏は四時、冬は六時頃。瑞泉寺、大下住職の朝の日課はそうじである。広い境内を周り、丁寧にそうじをする。窓を拭く、床を雑巾でかけ、落ち葉や塵を掃く、庭の草をいじる。朝に特別な思い入れがあるというわけではないが、朝の時間に尊さを見いだしている瑞泉寺、大下住職。朝の掃除は一日を穏やかに過ごす大事な時間である。

禅宗の教えでは、そうじなどを動かす作務が大切とされており、大下住職も作務衣を着て朝から体を動かし掃除に励む。作務などの普段の些事の中でこそ自分を見つめる事ができる。そうじなど作務を通して自分と向き合い、自分の心を穏やかなに気持ちよくはじまりを切る事ができる。草取り、窓ふき、落ち葉掃きなど、どんなそうじも自分の内面を見るめることにつながっている。

(中略)

「確かに人間、生きているだけで心にゴミというか、カビが生えてくるものだと思うのです。掃除をして場がきれいになると、心のカビもはらわれます。その様にして一日を始められる事に私は強く尊さを感じます」
 
窓を拭く、草をとる、庭を掃く、ただ掃除をするわけではなく自分の心に意識を置いて作務を行う。心のカビをはらえば一日を穏やかにはじめることができる。

瑞泉寺の朝|朝のコラム|Good Morning Kamakura


掃除をすると、心のカビもはらわれる。1日の始めに、これを行う。


掃除は、家を綺麗にするだけじゃなくて、心までも綺麗にしてしまう効果があるんですね。部屋を清めると、心も清めることができる、ということか。


この記事↓も参考になりました。


京都に数あるお寺。どの寺院を訪ねても、何とも言えないすがすがしい空気、りんとした美しさを感じますね。そんな“美”を保つために、お寺ではどのように掃除をしているのでしょう? 
(中略)
「コツは“毎日すること”」と話す壽聖院の松山さん。
(中略)
掃除に重きを置き、修行を積む禅宗。松山さんも3年間の修行時代には、座禅と食事と3時間ほどの睡眠以外、一日のほとんどを掃除をして過ごしたといいます。
(中略)
冬の寒さや夏の暑さ、そういった環境にも左右されず、毎日毎日掃除をする。無心に取り組んでいるうちに、心が清らかになるような気がします。

あのすがすがしさを家庭にも お寺の掃除を取り入れよう|リビング京都より引用
引用先サイトではお寺で実践されている掃除の仕方が紹介されていました。


どんな状況にも関わらず、毎日毎日、無心になって掃除に取り組む。そうしていく内に、心が清らかになる。


綺麗な心を手に入れたい!って思うけれど、それにはどうすればよいか?答えは...部屋を掃除する!


無心になって掃除すれば、ぐだぐだ考えてしまうマイナス思考から抜けだせたり、だるい体もシャキッとしそうですよね。


www.youtube.com
(お寺の掃除の様子を撮影した動画...見てるだけで気持ち良い)


そういえば、先日仕事の関係で知り合った方も、朝一で雑巾掛けをしているとおっしゃっていました。その方は男性なのですが、朝6時から家中の床を拭き掃除してるんですって。赤ちゃんがハイハイする時期だから始めたらしいです。「これはパパの役目」っておっしゃってました。うらやましい〜!


「朝一で拭き掃除」に関するコピペもありますよね。これ↓。掃除のモチベーションが上がるコピペとして有名ですね。


88 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2007/09/03(月) 11:34:21 ID:9DI
俺の会社の先輩んちもそんな感じのインテリアだ。
白い壁に色が統一された木製の家具、背の高い観葉植物がひとつ。
玄関と窓辺には季節の花が生けられた花瓶がひとつずつ。
奥さんの父親が画家だそうで、壁には油絵が飾られててすごく品のいいインテリア。
ソファはなくて、ラグの上にテーブルとクッションで
ゴロゴロするスタイル。生活感がない訳じゃない。
なのに、とにかく家がスッキリしてて綺麗。
あんまり物がゴチャゴチャと置かれてないのが勝因なのかな。
フローリングなんてピカピカしてて、ホコリひとつ落ちてない。
トイレも風呂もピカピカ。観葉植物の葉っぱも全部つやつや。
いつ行っても家の隅から隅まで掃除が行き届いてる。

なんでも奥さんが綺麗好きで、毎朝早起きして掃除してるらしい。
先輩が朝起きる頃には、もう部屋が綺麗な状態なんだそうだ。

あの家に行くとモチベーションがあがるんで自分の部屋が汚くなると、いつも遊びに行ってる。
雑誌に載ってるような、いかにもなインテリアじゃなくて
しっかり生活感が漂ってても品のいい家ができるんだと知った。
あそこんちは俺の目標だ。


95 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 09:43:37 id:nITYZLqZ
88です。後日談を書きます。
先日、先輩の家に泊まった。
朝6時くらいにトイレに起きた時、廊下に出ると
ちょうど奥さんが雑巾がけをしている最中だった。

これはチャンス!とばかりに、自分が掃除に興味を持っていて、
掃除のやり方が分からないので参考にさせて欲しい旨を話し、
そのまま奥さんの掃除を見学させてもらうことにした。

奥さんは雑巾片手に、フローリングを拭いていった。
手元にはバケツが2つあり、1つには雑巾がどっさり入っていて
そこから綺麗な雑巾をとり出して拭いては、もう1個のバケツに
入れて、また新しいのを取り出す。その繰り返し。早い。
手を右から左へ大きく動かし、サッサと拭きあげていく様子は
見ていてとても気持ちが良かった。

あっという間に、奥さんは床と窓を拭き終わった。

使い終わった雑巾は、漂白剤と石鹸水が入ったホーローのバケツに
入れていた。そのままつけておいて、夜に洗って干しておくらしい。
そうか、洗面所にあった青いホーロータンクは雑巾入れだったのか。
使用済み雑巾の処理が分からなかったので、これは勉強になった。

トイレと洗面所と玄関と寝室は、既に掃除が終わっていたので
見学することができなかった。(一体朝何時に起きてるんだ?)
一通り掃除が終わると、奥さんは部屋中の窓を開けて
サーキュレーターをつけて風を通した。
奥さんがいれてくれた暖かいほうじ茶を飲みながら
俺はなんだか感動していた。

正直、俺には早起きしてここまで徹底してやることなんて無理だ。
でも、掃除したての部屋で飲むお茶は最高だと分かった。
とりあえず、自分にやれることはやろう。
と思い、今朝は早起きして掃除機をかけて雑巾で拭いてみた。
掃除したての部屋でやる2ちゃんは最高だ。

掃除 : ガルスピちゃんねる【美容・掃除・プリンセスレッスン・引き寄せなどまとめ】


私も朝一で掃除してスッキリした部屋でお茶やコーヒーを飲みたい!


...ということで、私も最近、朝一床掃除を始めました。「我が家はお寺。私はこのお寺の住職」となりきって...作務衣買おうかな....。(こういうの↓)


ちなみに、私の最近の朝活スケジュール。
3時 起床、英語の勉強、読書、ブログ執筆
6時 床掃除
6時半 朝食作り
7時 朝食、準備
8時 出勤


朝活大好き!私が朝活を始めたきっかけは、時間活用の勉強をしたことです。その時の勉強メモはこちら↓。是非参考にしてくださいね。sclo.hatenablog.com