インテリア・収納の本をたくさん読む!ブログ

インテリアや収納の本を読んで、私が気になった情報をメモするブログです。片づけ、断捨離、掃除の本も読んでいきます。

ものを持たない生活を実現する。ものを減らすための4つの方法。

このブログではインテリアや収納の本を読んで、私が気に入ったアイデアをメモしていきます。

【今日からすぐできること】

ものが多くて管理できないという悩みの解決法

① 置き場所とスペースを決めておくことで、必要なもの、必要でないものが見えてくる
② 限られたスペースに収めることを考える
③ 持ち物を見直す機会を作って、使わずに眠っているものを一掃する(特に、洋服や本は定期的に)
④ 今の家よりも狭い家に引越してしまう!ものを減らさないと引越せない...引越し日は迫ってる...という、ものを処分せざるを得ない状況を強制的に作ってしまう。

以下、詳細。




暮らし上手の整理と収納 (エイムック 2061)の"「買う」と「捨てる」のルール"という特集からのメモ。


スペースを決めて、必要なものを見極める
(岩崎朋子さん)


 どんなものでも、置き場所とスペースを決めておくことで、必要なもの、必要でないものが見えてくると思います。ものが多くて悩んでいる人は、限られたスペースに収めることを考えると良いかもしれません。私の場合は、持ちものを見直す機会を作って、使わずに眠っているものを一掃します。特に、洋服や本はついつい増えてしまうものなので、定期的に行なうようにしています。
暮らし上手の整理と収納 (エイムック 2061)より引用


今はスッキリしている我が家ですが、昔はものが多くて悩んでいました。


そう。昔の私は、捨てられない女だった...!


何故、ものを減らすことに成功したのか?その答えは...「引越し」です!


しかも。広い家から狭い家への引越し!以前、記事にしたこともあります↓。sclo.hatenablog.com


引っ越す前の家は、収納するスペースがたくさんあったんです。だから、どんどんものを溜め込むことができた。でも、溜め込むだけで使ってないものばかり...。奥の方に何が入ってるかなんて、わからない!


引っ越すことが決定し、しかも引越し先の家が、全く収納スペースがない&狭いことが発覚し...ものを捨てざるを得ない状況になってしまいました。


捨てるものと残すものの選別...大変でした。「断捨離してスッキリしゃちおう!」という理由での選別だったら、絶対続かなかったと思います。引越し日が迫ってること、ものを減らさないと引っ越せないという状況が私を追い込みました。


引越し準備(つまり、捨てるものと残すものの選別)、1ヶ月くらいかかりました。(というより、引越し日が決定したのが1ヶ月前だった。)


ノートに引越し先の家の間取りを書き、全ての持ち物をどこに配置するかを決めることから始めました。ノート上で想像の引越しをしたのです。それだけで、「ものが入りきらない!」ことが判明。捨てざるを得ない状況に気がつきました。


もし、ものが多くて管理しきれず、汚部屋になってしまって悩んでる方がいたら...この際、引越しちゃいませんか!それも、今より小さなお部屋に!


私の過去を振り返って、どうやって物を減らしてきたかを整理すると...


① こんまりさんの「ときめく片づけ法」で所有物を1/3くらい減らした。でも最後まで減らしきれず、挫折。詳しくは↓に書きました。sclo-b.hatenablog.com


② 狭い家に引越すことが決定し、物を減らさないといけない状況に追い込まれた。引越し日までの1ヶ月間、集中して物を減らした。今日の記事で書いたことです。

③ 断捨離を決行。家全体の物が、理想的な量になった。詳しくは↓に書きました。sclo.hatenablog.com



雑誌誌面に話を戻します。この記事を書かれた岩崎朋子さんという方は家具デザイナーだそうです。調べてみると、『巣巣』というインテリアショップも経営されていました↓。
巣巣


ショップサイトをちょっと覗いてみよう〜♪


上質の天然の素材でよいデザインのもの。」であること。家具もすべて無垢材を使って一つ一つ丁寧に製作してくれる工房と提携し、巣巣のオリジナルデザイン家具を製作してもらっています。

巣巣 » 巣巣のことより


上質の天然の素材でよいデザインのもの。無垢材の家具。憧れますね。今は子ども達が小さいので諦めていますが、もう少し子ども達が大きくなったら、そういった上質なインテリアを揃えていきたいなぁ(今買ったら確実に子ども達に傷つけられる^^;)


でも...ショップサイトを読み進めていくと...こんな言葉が。


巣巣の家具はすべて天然の無垢材を使って製造しています。
これは本物の木の家具がもたらしてくれる良いトコロ、
・ 木の持つ暖かな肌触りが感じられる
・ 長く使うことができ、使い込むほどに風合いが出て、家族の思い出が刻まれる
・ 木の家具を傍らに置くと心が和む・・・
(中略)
多少の傷や汚れは無垢材の家具ならではのよい風合いへと変化しますので、
あまり気にせずに、味わいが出てきたと思ってそのままどんどん使い込んでいってください。
無垢材の家具は出来上がったときが完成ではなく、
使い込まれて行くうちに家族の歴史が刻まれ
だんだん完成へと近づいていくものだと思っています。


巣巣 » 巣巣の家具より


子どもに傷つけられることを恐れていた私ですが、そんな傷を「家族の歴史・味わい」と捉える考え方に痺れました!


憧れの無垢素材は子どもが大きくなってから...と思ってたけれど、考え直そうかな。


そんな無垢素材の家具たち。ショップサイトから私が気になったものは...


引き戸の食器棚。いいな〜これ。収納力もありそうだし、何より、食器ひとつひとつを丁寧にしまいたくなる雰囲気。100均の食器でも、こんな食器棚にひとつひとつ丁寧に飾れば、上質な食器に見えちゃいそう。食器だけでなく、文庫本とかもしまいたくなる雰囲気。
f:id:sclo-a:20150219113931j:plain
f:id:sclo-a:20150219114055j:plain
巣巣:item - storage » 引き戸の食器棚より


あ〜これもいい。本棚。「棚の部分がマスになっているので、部分的に本を置くことができるので、使い勝手がとてもよいです。飾ったりしまったりを楽しんでいただけます。浅めの引き出しには文房具などを収納してください。」とサイトに書かれてありました。リビングに置きたい。読みかけの本とか、ちょっとした雑貨を飾りたい。引き出し部分には、出かける時に必要なもの(ハンカチとかティッシュとか)を収納したい。
f:id:sclo-a:20150327142834p:plain
巣巣:item - storage » 本棚


チーク材のダイニングテーブル。「使うほどに味わいが出てくるチーク。じっくりと育ててみてください。」
f:id:sclo-a:20150311142828j:plain
巣巣:item - table/desk » チークのダイニングテーブルより。


実店舗に行って、実物を見てみたいです。東急大井町線等々力駅より徒歩10分だそうです。
f:id:sclo-a:20061217114833j:plain
ふたり生活 |ブツヨクの今日この頃から画像をお借りしました。


↓この記事で紹介したショップも行きたいし...(まだ行っていない)、気候が温かくなってきたから、今年の春はインテリアショップ巡りしよう。sclo-b.hatenablog.com


明日も雑誌から気になるインテリア情報をメモしていきます。

読んだ本

暮らし上手の整理と収納 (エイムック 2061)

暮らし上手の整理と収納 (エイムック 2061)